理事長挨拶およびJCAAインフォメーション
理事長 小六禮次郎
近年、日本のみならず世界の音楽業界は劇的な変貌を遂げています。デジタルの世界は音楽制作の現場だけでなく、音楽を聴く形態、音楽を聴く人々の生活までも変化させ、その影響は、私たち音楽を創る者にとって計り知れないものがあります。
そのような重要な問題を抱える当協会は、50年間の歴史の中で、いつの時代にも色々な問題に取りくみ解決を計ってきました。創立当時は編曲家(アレンジャー)の集まりでしたがその後、映画、TVドラマ、CM、アニメ、ゲーム、J-POP、そして、クラシック現代音楽の作曲家まで、もちろん演歌、歌謡曲、ニューミュージック等の作編曲家も! つまり、あらゆるジャンルの作曲家・編曲家が集う団体となりました。そして私たちの仕事も従来の枠の中には収まりきらず、音楽作家のプロフェッショナルとして、サウンドクリエーター、プロデューサー、メロディーライター、パフォーマー、トラックメーカーといった様々なジャンルの仕事をこなしているのが現状です。
このような中で、私たちが考えなければならない問題は多岐にわたります。サブスクリプションに代表されるデジタル配信音楽等の使用料問題、音楽制作にかかわる、いわゆる「コンペ」の問題、著作権契約や編曲著作物氏名表示の問題、請負制作、著作物の無断使用、改変、各ジャンルの作家同士の意思の疎通、等々、数えきれない問題があります。このようなたくさんの問題の解決、改善のため、当協会は多くの活動を継続しています。そして、現在音楽業界の第一線で活躍している当協会の会員が、もっと多くの意見を、JASRAC、芸団協などの運営に反映させてゆくために、さらに、私たちが、私たちの存在や活動等を社会に認めてもらうためには、作家の団体としてパワーアップを計ってゆくことが絶対に必要であることは言うまでもありません。
現在会員は20代から80代までの構成ですが、やはり若い世代の力がもっと必要です。
大衆音楽、芸術音楽の区別なく、多彩な音楽家たちが集い、世代を超えて良き音楽を届ける集団が、私たちの会の目指すべき理想の形です。
日本作編曲家協会は、50年の歴史をもち、故服部克久名誉会長の思いを継続し、他の音楽団体とも手を取り合って、日本の音楽の発展に貢献できたらと思います。
ぜひ、皆様のご入会をお待ちしております。
【場 所】
東京都品川区西五反田2-13-8 五反田山﨑ビル407号
TEL03-6666-6266 FAX03-6666-6267
【役 員】
名誉会長:服部克久
理事長:小六禮次郎
副理事長:三枝成彰 渡辺俊幸
常任理事:猿谷紀郎 関 美奈子 寺嶋民哉 外山和彦 萩田光雄
業務執行理事:山移高寛
理事:朝川朋之 池 毅 亀岡夏海 川井憲次 神前 暁 小林洋平 篠崎央彡 千住 明 武永京子 徳永洋明 直居隆雄 長山善洋 萩森英明 村松崇継 山下康介 (50音順)
監事:馬飼野俊一 宮下博次
事務局長:萩田恭代
【定 款】
PDF(330KB)